スポンサーサイト
しろたまのコマーシャルでお馴染みのっ!(←お決まりフレーズ)
『割烹ゆうな』にひさびさに行ってきた!(といっても1ヶ月ぶり?/笑)
この日はめずらしく!?電車移動の日だったので、
しろたまの大好きなお酒『○▲□萬★』をいただいた☆
ひと口ふくんだだけでっ!
その豊かな味わいと、
まろやかでちょっと辛み?のある風味が口に広がり、
なんとも云えないしあわせ感があふれてきた.。o○(至福)

大好きなお酒には大好きな↑コレ☆
『割烹ゆうな』のこの「竜田揚げ」はぜっぴんであーーるっ!
いつもカウンターに座り、大将の背後から手元をのぞき、
その料理の技術を盗もうとするのだけど、
見ているだけではぜんぜんわからんとデス(笑)
ちょこっとイイお酒をちょこっといただくのがたまらんとデス♪
ひとりで気兼ねなく行ける割烹料理屋さんに出会えたことに感謝です。
これもひとえにっ!
しろたまにCMをさせていただいたり、
しろたまの番組にご協力をいただいてるおかげでございます!
『割烹ゆうな』さま、本当にありがとうございます☆☆☆
※『割烹ゆうな』 072-844-9333
ご予約の際はぜひ!「しろたま」という合言葉を(優遇されます/笑)
『割烹ゆうな』にひさびさに行ってきた!(といっても1ヶ月ぶり?/笑)
この日はめずらしく!?電車移動の日だったので、
しろたまの大好きなお酒『○▲□萬★』をいただいた☆
ひと口ふくんだだけでっ!
その豊かな味わいと、
まろやかでちょっと辛み?のある風味が口に広がり、
なんとも云えないしあわせ感があふれてきた.。o○(至福)

大好きなお酒には大好きな↑コレ☆
『割烹ゆうな』のこの「竜田揚げ」はぜっぴんであーーるっ!
いつもカウンターに座り、大将の背後から手元をのぞき、
その料理の技術を盗もうとするのだけど、
見ているだけではぜんぜんわからんとデス(笑)
ちょこっとイイお酒をちょこっといただくのがたまらんとデス♪
ひとりで気兼ねなく行ける割烹料理屋さんに出会えたことに感謝です。
これもひとえにっ!
しろたまにCMをさせていただいたり、
しろたまの番組にご協力をいただいてるおかげでございます!
『割烹ゆうな』さま、本当にありがとうございます☆☆☆
※『割烹ゆうな』 072-844-9333
ご予約の際はぜひ!「しろたま」という合言葉を(優遇されます/笑)
…つづき
聖霊会のすべてのプログラムが終わると、
大広間に皆が集まり、にぎやかに宴が催される。

席は自由だけど同じ楽器同士が自然に集まる♪
↓コレがお弁当!

お造り(冷)とフライ(冷)があった!
↓笙の先生のお隣に座らせていただいた。

さすがにっ!先生の元には
とおーい席から皆がごあいさつに来られる。
しろたまはそれを横目で見ながら、
お隣に座らせて戴けることを光栄に感じていた☆
先生はひとりひとりに優しくお応えされていた。
それを見ながら…しろたまもイロイロ勉強させてもらった。
実は…こんなしろたまでも場面が変われば、
「若手のタレント」達が挨拶に来てくれることもあったりすーる。
そんなとき、いつも恐縮してしまってドギマギしていることがおおい。
それではイケナイのであーーるっ!
この日の先生の振る舞いを見習おうと 横目で盗んでいた(笑)
しろたまの前にはコヤツ達がいた♪

同じ笙のお仲間さんであーる。
写真←左側のN嬢はしろたまの初のお座敷でご一緒だったし、
→右側のN嬢は当会内の「ち~む牡羊座」リーダー格?じんぶつ。
気の合う人たちと一緒に食事できると疲れも忘れる(笑)
今年の聖霊会は最初から最後まで雨でした。ですが、
今年も無事に過ごすことができました…☆
狩衣を着せつけていただいたり、
お茶席の時間の確認をしに行って下さったり、
炭の火が消えぬように火箸でつついてくれた人がいたり、
大雨の中を歩くしろたまの後ろから、
狩衣の裾の泥はねを気遣って下さったり、
宴での席を確保していただいたり…

今年もいっぱい助けていただきました。
皆さま、本当にありがとうございました…☆
聖霊会のすべてのプログラムが終わると、
大広間に皆が集まり、にぎやかに宴が催される。

席は自由だけど同じ楽器同士が自然に集まる♪
↓コレがお弁当!

お造り(冷)とフライ(冷)があった!
↓笙の先生のお隣に座らせていただいた。

さすがにっ!先生の元には
とおーい席から皆がごあいさつに来られる。
しろたまはそれを横目で見ながら、
お隣に座らせて戴けることを光栄に感じていた☆
先生はひとりひとりに優しくお応えされていた。
それを見ながら…しろたまもイロイロ勉強させてもらった。
実は…こんなしろたまでも場面が変われば、
「若手のタレント」達が挨拶に来てくれることもあったりすーる。
そんなとき、いつも恐縮してしまってドギマギしていることがおおい。
それではイケナイのであーーるっ!
この日の先生の振る舞いを見習おうと 横目で盗んでいた(笑)
しろたまの前にはコヤツ達がいた♪

同じ笙のお仲間さんであーる。
写真←左側のN嬢はしろたまの初のお座敷でご一緒だったし、
→右側のN嬢は当会内の「ち~む牡羊座」リーダー格?じんぶつ。
気の合う人たちと一緒に食事できると疲れも忘れる(笑)
今年の聖霊会は最初から最後まで雨でした。ですが、
今年も無事に過ごすことができました…☆
狩衣を着せつけていただいたり、
お茶席の時間の確認をしに行って下さったり、
炭の火が消えぬように火箸でつついてくれた人がいたり、
大雨の中を歩くしろたまの後ろから、
狩衣の裾の泥はねを気遣って下さったり、
宴での席を確保していただいたり…

今年もいっぱい助けていただきました。
皆さま、本当にありがとうございました…☆
今年も四天王寺で【聖霊会大法要】が行われた。
毎年、聖徳太子さんの命日にあたる日(4/22)に行われ、
1400年以上も続いている法要で・・・( ̄x ̄;)
何度もココでせつめーしてるのでヤメときます@省略っ(笑)
(※細かいことは過去日記参)
…っで、
今年も参仕させていただけた♪(例の如く隅っこの末席/笑)
集合して最初にすることはお弁当をいただくこと。
仏間のよーな?場所で皆が同じ方向をむいていただく。

しゃべりにくゥ~~い空気感有( ̄x ̄;)
↓これがお昼のお弁当。

JRで旅する風な?味わいだった♪
しろたまの演奏場所からみた景色。

末席からはナニも見えない…
↓隣席のみーみーちぁん@才媛

下足入れを忘れたしろたまに
「よかったらココに入れてください♪」と言って、
しろたまのドロ靴をみーみーちぁんの袋に一緒に入れてくれた♪
ありがとう☆感謝
↓楽舎でのしろたま

@撮影/みーみー
↑ココで半日!過ごすのであーーる。
長いものだと1曲50分ほど?もある曲もあるのであーーる。
しかし、その長い曲を勇ましく舞う方がおられるのだ(凄っ)。
それわそれわ圧巻であーーーる。
足をしびれさせながらの聖霊会も、ぶぢに終了した☆
☆つづく…
毎年、聖徳太子さんの命日にあたる日(4/22)に行われ、
1400年以上も続いている法要で・・・( ̄x ̄;)
何度もココでせつめーしてるのでヤメときます@省略っ(笑)
(※細かいことは過去日記参)
…っで、
今年も参仕させていただけた♪(例の如く隅っこの末席/笑)
集合して最初にすることはお弁当をいただくこと。
仏間のよーな?場所で皆が同じ方向をむいていただく。

しゃべりにくゥ~~い空気感有( ̄x ̄;)
↓これがお昼のお弁当。

JRで旅する風な?味わいだった♪
しろたまの演奏場所からみた景色。

末席からはナニも見えない…
↓隣席のみーみーちぁん@才媛

下足入れを忘れたしろたまに
「よかったらココに入れてください♪」と言って、
しろたまのドロ靴をみーみーちぁんの袋に一緒に入れてくれた♪
ありがとう☆感謝
↓楽舎でのしろたま

@撮影/みーみー
↑ココで半日!過ごすのであーーる。
長いものだと1曲50分ほど?もある曲もあるのであーーる。
しかし、その長い曲を勇ましく舞う方がおられるのだ(凄っ)。
それわそれわ圧巻であーーーる。
足をしびれさせながらの聖霊会も、ぶぢに終了した☆
☆つづく…
しばらくお休みしていてかんにんでした。
たぼーーを極めておりました♪
たぼーーの殆どはめずらしく!『シゴト』デシタ( ̄x ̄;)
そんな中、ここンとこのもろもろをUPします~☆
静岡から友人がやって来て、
「ランチにお肉を食べませんか?」とゆーので、
真っ昼間から良さげなほてるのステーキはうすに行った。
いただいたのはランチこーすでわない!
夜にいただく【通常コース】だった!おそろしくまんぷくゥ~◎

甲子園にも行ってきた☆
われわれ『ち~む虎ぼーづ』の今季初陣であーる!@負け試合(泣)
この日は補欠めんばーも含め、にぎやかな出発と相成った。

※中枢めんば~
しろたまのお誕生日もあった☆
当日はFM生放送の日と重なった。
おかげさまでディレクターはじめ、たくさんの方々から
こころあたたまるプレゼントをいただき、
番組にもリスナーの皆様からおおくのお祝いメッセージが寄せられ、
なんだかとてもしあわせ気分まんたんだった@感謝。。。

おかげさまでこの日の番組メッセージ数は、過去最高数を記録ッ!
本当にありがとうございました…m(._.)m感謝☆
(…つづく)
たぼーーを極めておりました♪
たぼーーの殆どはめずらしく!『シゴト』デシタ( ̄x ̄;)
そんな中、ここンとこのもろもろをUPします~☆
静岡から友人がやって来て、
「ランチにお肉を食べませんか?」とゆーので、
真っ昼間から良さげなほてるのステーキはうすに行った。
いただいたのはランチこーすでわない!
夜にいただく【通常コース】だった!おそろしくまんぷくゥ~◎

甲子園にも行ってきた☆
われわれ『ち~む虎ぼーづ』の今季初陣であーる!@負け試合(泣)
この日は補欠めんばーも含め、にぎやかな出発と相成った。

※中枢めんば~
しろたまのお誕生日もあった☆
当日はFM生放送の日と重なった。
おかげさまでディレクターはじめ、たくさんの方々から
こころあたたまるプレゼントをいただき、
番組にもリスナーの皆様からおおくのお祝いメッセージが寄せられ、
なんだかとてもしあわせ気分まんたんだった@感謝。。。

おかげさまでこの日の番組メッセージ数は、過去最高数を記録ッ!
本当にありがとうございました…m(._.)m感謝☆
(…つづく)
| ホーム |