雅楽の演奏会があった。
新人だけが出演できるとゆー、
特別な演奏会が夏に行われるのであーる。
【新人】といっても会歴10年目までの人。つまり…
10年経っても未だ!【新人】とゆーククリになるのであるから先は長い。
モチロン!しろたまも出演させてもらえるのだけど。
今年は月曜日(生放送レギュラー番組有)と重なったので出演できず、
鑑賞(と、打ち上げ)だけ行かせてもらうことにした。

※客席から眺めるステージは綺麗だった
終わってからは皆、それぞれ適当なグループに分かれて
それぞれが打ち上げに流れ込んでいるよーだった。
グループは楽器ごとに分かれている場合がおおいよーだ。
しろたまはモチロン!笙の打ち上げに参加させてもらった。
日頃なかなか会わない方々も多く(しろたまが欠席しているので/笑)、
こんなにもたくさん同じ笙のメンバーがいたとわ驚きだった★(30人弱)
久しぶりに先生とも仲良くお話しできてうれしかった(^^)

※男子テーブル@美味しいものが多く並ぶ
皆さんの演奏はスバラシかった。
舞いも美しかった。
同期のコが舞いを舞っていた。
とても上手に感じた。
なんだか誇らしい気持ちになったりしていた☆
この度 初めて!ゆっくり客席から見せてもらうことができた。
お客さん目線で見ると、いろいろ見えないものが見えてくるのに気付いた。
しかし、良い演奏会だった.。o○
皆さん、お疲れさまでしたヽ(^____^)ノ
新人だけが出演できるとゆー、
特別な演奏会が夏に行われるのであーる。
【新人】といっても会歴10年目までの人。つまり…
10年経っても未だ!【新人】とゆーククリになるのであるから先は長い。
モチロン!しろたまも出演させてもらえるのだけど。
今年は月曜日(生放送レギュラー番組有)と重なったので出演できず、
鑑賞(と、打ち上げ)だけ行かせてもらうことにした。

※客席から眺めるステージは綺麗だった
終わってからは皆、それぞれ適当なグループに分かれて
それぞれが打ち上げに流れ込んでいるよーだった。
グループは楽器ごとに分かれている場合がおおいよーだ。
しろたまはモチロン!笙の打ち上げに参加させてもらった。
日頃なかなか会わない方々も多く(しろたまが欠席しているので/笑)、
こんなにもたくさん同じ笙のメンバーがいたとわ驚きだった★(30人弱)
久しぶりに先生とも仲良くお話しできてうれしかった(^^)

※男子テーブル@美味しいものが多く並ぶ
皆さんの演奏はスバラシかった。
舞いも美しかった。
同期のコが舞いを舞っていた。
とても上手に感じた。
なんだか誇らしい気持ちになったりしていた☆
この度 初めて!ゆっくり客席から見せてもらうことができた。
お客さん目線で見ると、いろいろ見えないものが見えてくるのに気付いた。
しかし、良い演奏会だった.。o○
皆さん、お疲れさまでしたヽ(^____^)ノ
スポンサーサイト
今年も雅楽公演会に末席にて出演させていただけました♪
しかもっ!今年は笙の演奏だけでなく、
デカい鉾を舞い人に手渡す【白丁】とゆー大役までっ!
させていただけるとゆーー有りがたさっ?(≧ω≦)★
とゆーワケで…

※【白丁】装束のしろたま@左方
【白丁】は左右に一人づついて、
二人が同じ早さで同じ動きをする@つまりシンクロするのであーーる。
【白丁】は独特の歩き方をする。それがなかなか慣れなかった。
練習に練習を重ね、
楽屋の廊下では “【白丁】の歩き方” をしながら二人で並んで歩いたりし、
しろたまはわざわざ “【白丁】の歩き方” をしながら
自動販売機までジュースを買いに行ったりしていた(笑)
2分ほどの出番とわいえ、合わせることのムツカシさを知った★

※右方の【白丁】@まさえちぁんと
リハーサルでもご注意を受けながらいよいよ本番!
【だんだんよくなるホッケのタイコ】のよーーに?(意味不明/笑)、
結果的に本番が一番うまくいった気がする☆我々二人的には大成功!

※画面に映る本番の画像(お仲間撮影)
【白丁】のお役目が終わってほっ…♪とする間もなく、
狩衣に着替えて笙の演奏に向かった。
楽屋には当日来てくれたお友達からの御品が届いていた!(ありがとう)
お菓子の数々の中にナニやらデカくて重いモノ有!

※↑でっかい白の段ボール
楽屋で「きゃーー!ソレなになにィ~、なんなん~~~???」と
皆が黄色い声をあげる。
梱包をほどいてみたかったけど、一旦ほどくと再現する自信が無いので
そのままにさせてもらった。
エッサホッサと梅田から他のお菓子と共に持ち帰った(◎◎;)
その中身はコレだった!↓↓↓

※上賀茂神社@青年殿より寄贈/感謝
そんなこんなの今年の公演会も無事におわりました。
【白丁】をさせてもらうにあたり、
たくさんの方々のお力とお心配りをいただきました@感謝
みんなホントに優しいゎぁ~.。o○
…と、しみぢみ思える公演会本番でした☆
しかもっ!今年は笙の演奏だけでなく、
デカい鉾を舞い人に手渡す【白丁】とゆー大役までっ!
させていただけるとゆーー有りがたさっ?(≧ω≦)★
とゆーワケで…

※【白丁】装束のしろたま@左方
【白丁】は左右に一人づついて、
二人が同じ早さで同じ動きをする@つまりシンクロするのであーーる。
【白丁】は独特の歩き方をする。それがなかなか慣れなかった。
練習に練習を重ね、
楽屋の廊下では “【白丁】の歩き方” をしながら二人で並んで歩いたりし、
しろたまはわざわざ “【白丁】の歩き方” をしながら
自動販売機までジュースを買いに行ったりしていた(笑)
2分ほどの出番とわいえ、合わせることのムツカシさを知った★

※右方の【白丁】@まさえちぁんと
リハーサルでもご注意を受けながらいよいよ本番!
【だんだんよくなるホッケのタイコ】のよーーに?(意味不明/笑)、
結果的に本番が一番うまくいった気がする☆我々二人的には大成功!

※画面に映る本番の画像(お仲間撮影)
【白丁】のお役目が終わってほっ…♪とする間もなく、
狩衣に着替えて笙の演奏に向かった。
楽屋には当日来てくれたお友達からの御品が届いていた!(ありがとう)
お菓子の数々の中にナニやらデカくて重いモノ有!

※↑でっかい白の段ボール
楽屋で「きゃーー!ソレなになにィ~、なんなん~~~???」と
皆が黄色い声をあげる。
梱包をほどいてみたかったけど、一旦ほどくと再現する自信が無いので
そのままにさせてもらった。
エッサホッサと梅田から他のお菓子と共に持ち帰った(◎◎;)
その中身はコレだった!↓↓↓

※上賀茂神社@青年殿より寄贈/感謝
そんなこんなの今年の公演会も無事におわりました。
【白丁】をさせてもらうにあたり、
たくさんの方々のお力とお心配りをいただきました@感謝
みんなホントに優しいゎぁ~.。o○
…と、しみぢみ思える公演会本番でした☆
しろたまが末席で所属させてもらっている雅楽団体恒例のっ!
雅楽公演会が今年も迫ってきました♪
練習日も残りわずかとなり、ぢみ~に焦っているところ。
なかなか雅楽にご興味がおありの方は少ないかもしれませんが、
まっ、気になる方はぜひぜひお越しやすゥ~♪
◆12月2日(金) 18:30 開演
梅田芸術劇場 メインホール 4000円(一般)
◎演奏は一部と二部に分かれておりまして、
しろたまは第二部でオシマイの2曲を演奏予定@「賀殿」「長慶子」
舞台に向かって左側(下手)。
後列手前から2番目で笙を吹いてます♪
◎トピックス!見どころ☆
なんとっ!第二部が始まって即!てゆーかスグ!直後!
しろたまが端役で登場する場面有!(約2分/笑)
三途の川を渡るときのよーーな?薄いタイプの白装束をつけ、
裸足にわらじを履き、なが~い鉾を持って下手より登場します☆
注目の場面ですっっ(≧ω≦) <※13年ぶり左方鉾持ち決定!>

※本文と写真は無関係w
★皆さまのお越しをお待ちしていますぅ~♪
来て下さいましたらばぜひ、会場受付カウンターで
しろたま宛てにメッセージをお書きくださいね(^^)ノ
※チケットぴあ/ローソンチケット他、各種プレイガイドで取り扱い中!
雅楽公演会が今年も迫ってきました♪
練習日も残りわずかとなり、ぢみ~に焦っているところ。
なかなか雅楽にご興味がおありの方は少ないかもしれませんが、
まっ、気になる方はぜひぜひお越しやすゥ~♪
◆12月2日(金) 18:30 開演
梅田芸術劇場 メインホール 4000円(一般)
◎演奏は一部と二部に分かれておりまして、
しろたまは第二部でオシマイの2曲を演奏予定@「賀殿」「長慶子」
舞台に向かって左側(下手)。
後列手前から2番目で笙を吹いてます♪
◎トピックス!見どころ☆
なんとっ!第二部が始まって即!てゆーかスグ!直後!
しろたまが端役で登場する場面有!(約2分/笑)
三途の川を渡るときのよーーな?薄いタイプの白装束をつけ、
裸足にわらじを履き、なが~い鉾を持って下手より登場します☆
注目の場面ですっっ(≧ω≦) <※13年ぶり左方鉾持ち決定!>

※本文と写真は無関係w
★皆さまのお越しをお待ちしていますぅ~♪
来て下さいましたらばぜひ、会場受付カウンターで
しろたま宛てにメッセージをお書きくださいね(^^)ノ
※チケットぴあ/ローソンチケット他、各種プレイガイドで取り扱い中!
来月はじめ。雅楽の公演会がある。
ここンとこその練習にせっせと足を運んでいる夜がある。
昨夜のお稽古で当日の舞台での座る位置が発表された!
それがだ…
しろたまの位置はこのぢんぶつの隣りでわないかっ!!

※膨張色を着こなす同期のN氏@仲良しこよし
このぢんぶつが一番!客席側で、
その隣り(ひとつ奥)がしろたまでなのでああーる!
つまりこうだ…
このぢんぶつが客席からすぐの位置に座るため、
となりのしろたまはこのぢんぶつときれーに重なり、ほッとんど!
客席からしろたまが観えないのでわないか!…と
懸念されるとゆーコトでああーる。
ようするにだ。カンタンに説明するとこうだ…
しろたまが・・・(まっ、もいいっか/笑)
会内でも五本のゆびに入る巨体のぢんぶつであああーる★(´・_・`)
しろたまが客席から見えるのかどうか…
照明があたるかどうか…
しろたまの場所だけ薄暗くならないかどうか…
心配でしんぱいでシンパイだぁ~(T_T)(笑)
◆12/2(金) 18:30開演 梅田芸術劇場 \4,000-
※チケットは各プレイガイドで発売中!
ここンとこその練習にせっせと足を運んでいる夜がある。
昨夜のお稽古で当日の舞台での座る位置が発表された!
それがだ…
しろたまの位置はこのぢんぶつの隣りでわないかっ!!

※膨張色を着こなす同期のN氏@仲良しこよし
このぢんぶつが一番!客席側で、
その隣り(ひとつ奥)がしろたまでなのでああーる!
つまりこうだ…
このぢんぶつが客席からすぐの位置に座るため、
となりのしろたまはこのぢんぶつときれーに重なり、ほッとんど!
客席からしろたまが観えないのでわないか!…と
懸念されるとゆーコトでああーる。
ようするにだ。カンタンに説明するとこうだ…
しろたまが・・・(まっ、もいいっか/笑)
会内でも五本のゆびに入る巨体のぢんぶつであああーる★(´・_・`)
しろたまが客席から見えるのかどうか…
照明があたるかどうか…
しろたまの場所だけ薄暗くならないかどうか…
心配でしんぱいでシンパイだぁ~(T_T)(笑)
◆12/2(金) 18:30開演 梅田芸術劇場 \4,000-
※チケットは各プレイガイドで発売中!
東福寺@天得院でライトUPされた紅葉をバックに
笙を吹かせてもらってきました~♪
…てゆーーか。
この暖かさなのでサスガの東福寺の紅葉もまだまだ2分程度( ̄x ̄;)
新幹線でわざわざ遠くからお越しになられたお客様には
たいへん残念なことでして…

※ほぼっ!緑いろやしィ~★
…だけど、
「こんな間近で雅楽が聞けてラッキーでした~☆」との声も聞け、
我々は心から喜んでいたのであった♪

※天得院の縁側廊下
演奏は3曲。てゆーーか、
1曲目は笛のソロ演奏で1分20秒ほど。2曲目は笙だけで4分ほど。
楽器のお話を4分程度してからもう1曲6分ほど…(◎◎;)
チョット?物足りないかもしれないけどそソレくらいが一番イイ♪
それ以上すると飽きられるのがわかるから…。
初めて雅楽を聞かれる方にはソレくらいが丁度イイような気がした。

※撮影@上賀茂取材班♪
途中で楽器の説明をし始めると皆さんが聴き入ってくださるのがわかった。
皆さんの「気」がまとまってこちら側に集まってくるのを強く感じた。
説明に思わず!「力」と「心」が入ってしまったでわないかっ☆(笑)
しづかな庭園に静かな雰囲気。
決して派手ではないが、なんとも言えない雅な都の上品さを感じた。
清水や高台寺ではなく、あえてココ、東福寺/天得院を選ばれる方々は
静寂さを求めておられるのかもしれない…と思った。

こぢんまりした天得院には「凛」とした空気が漂っていた☆
★次回の演奏は最終日@12/4デス★
笙を吹かせてもらってきました~♪
…てゆーーか。
この暖かさなのでサスガの東福寺の紅葉もまだまだ2分程度( ̄x ̄;)
新幹線でわざわざ遠くからお越しになられたお客様には
たいへん残念なことでして…

※ほぼっ!緑いろやしィ~★
…だけど、
「こんな間近で雅楽が聞けてラッキーでした~☆」との声も聞け、
我々は心から喜んでいたのであった♪

※天得院の縁側廊下
演奏は3曲。てゆーーか、
1曲目は笛のソロ演奏で1分20秒ほど。2曲目は笙だけで4分ほど。
楽器のお話を4分程度してからもう1曲6分ほど…(◎◎;)
チョット?物足りないかもしれないけどそソレくらいが一番イイ♪
それ以上すると飽きられるのがわかるから…。
初めて雅楽を聞かれる方にはソレくらいが丁度イイような気がした。

※撮影@上賀茂取材班♪
途中で楽器の説明をし始めると皆さんが聴き入ってくださるのがわかった。
皆さんの「気」がまとまってこちら側に集まってくるのを強く感じた。
説明に思わず!「力」と「心」が入ってしまったでわないかっ☆(笑)
しづかな庭園に静かな雰囲気。
決して派手ではないが、なんとも言えない雅な都の上品さを感じた。
清水や高台寺ではなく、あえてココ、東福寺/天得院を選ばれる方々は
静寂さを求めておられるのかもしれない…と思った。

こぢんまりした天得院には「凛」とした空気が漂っていた☆
★次回の演奏は最終日@12/4デス★
東福寺の中にある『天得院』では来週から
【特別拝観】が始まるはぢまる!
あの!京都でも3本の指に入る紅葉の名所☆東福寺の中にあり、
なんとっ!夜はライトUPされるとゆーのだから
これは行かなきゃもったいないもったいないッ☆ヽ(^____^)ノ

※今、京阪神でよく見かけるポスター&チラシ
また、この特別拝観と同時期に開催されるのが…
【東日本大震災復興<絆>ライブ】であーる♪♪♪
特別拝観開催中に日替わりでいろんなアーティストが
紅葉を愛でに来られる皆さまのBGMに心地よい音を届ける…とゆー
なんとも素敵な催しも同時開催されるのであーーるっ☆

※見かけたらGETすべし↑この裏に注目記事有!(笑)
それがなんとっ!天得院のご住職(仲良し)から
「笙の演奏でもしてくれはったらええしぃ~♪」とゆー
かあ~るいお言葉を戴いたので(笑)、トントン拍子に話が進み、
お仲間と一緒にココで紅葉をバックに
笙の演奏をさせて戴ける機会に恵まれたのであああーーるッ!
我々の出番の日は…
11月の13日(日)と12月4日(日)。
演奏する時間は未定…
てゆーーか、「適当でええよお~♪」とのことなので(笑)、
「17時半と19時くらいにするゥ~?」とお仲間と未だ相談中~☆
お時間のある方はぜひ!お越しくださいませ。
ライブは無料です!…が、お寺の拝観料五百円いります(大人)。
毎年大盛況らしく、
過去最高入場者数は一日「1000人」だったそうな(◎△◎)
せんにんですょ、千人っっ!!!
天得院だけで!一日に千人ですよッ!(驚)
今年はどうなることやら…( ̄x ̄;)
だって11月だとゆーのにこのご陽気ですしね☆
紅葉なんて…もしかしたら年末になるかもカモ~(笑)
ぜひ皆さん。お越しやすうう.。o○
【特別拝観】が始まるはぢまる!
あの!京都でも3本の指に入る紅葉の名所☆東福寺の中にあり、
なんとっ!夜はライトUPされるとゆーのだから
これは行かなきゃもったいないもったいないッ☆ヽ(^____^)ノ

※今、京阪神でよく見かけるポスター&チラシ
また、この特別拝観と同時期に開催されるのが…
【東日本大震災復興<絆>ライブ】であーる♪♪♪
特別拝観開催中に日替わりでいろんなアーティストが
紅葉を愛でに来られる皆さまのBGMに心地よい音を届ける…とゆー
なんとも素敵な催しも同時開催されるのであーーるっ☆

※見かけたらGETすべし↑この裏に注目記事有!(笑)
それがなんとっ!天得院のご住職(仲良し)から
「笙の演奏でもしてくれはったらええしぃ~♪」とゆー
かあ~るいお言葉を戴いたので(笑)、トントン拍子に話が進み、
お仲間と一緒にココで紅葉をバックに
笙の演奏をさせて戴ける機会に恵まれたのであああーーるッ!
我々の出番の日は…
11月の13日(日)と12月4日(日)。
演奏する時間は未定…
てゆーーか、「適当でええよお~♪」とのことなので(笑)、
「17時半と19時くらいにするゥ~?」とお仲間と未だ相談中~☆
お時間のある方はぜひ!お越しくださいませ。
ライブは無料です!…が、お寺の拝観料五百円いります(大人)。
毎年大盛況らしく、
過去最高入場者数は一日「1000人」だったそうな(◎△◎)
せんにんですょ、千人っっ!!!
天得院だけで!一日に千人ですよッ!(驚)
今年はどうなることやら…( ̄x ̄;)
だって11月だとゆーのにこのご陽気ですしね☆
紅葉なんて…もしかしたら年末になるかもカモ~(笑)
ぜひ皆さん。お越しやすうう.。o○
七夕の日に雅楽の舞台がありました。
新人の若い人を対象にした舞台で(年齢が若いという意味でわない/笑)、
かれこれ今年で3回目となる(このシステムができたのが最近のこと)。
しろたまとしては初参加であった☆
さあ!いよいよ!お弁当が運ばれてきたっ!
カタログと同じものが出てくるのかどうか楽しみだった。

※お茶は紙パックだった( ̄x ̄;)
外観はなかなか悪くわない☆
皆で「イイ感じですねえ~(笑)」などと言いながら
女子の楽屋は賑やかにフタを開けた。

※カタログ写真と若干の違い有★
なかなかヨカッタ!
それなりにバランスも良く美味しくいただきました(^^)ノ
皆さんも完食され、女子楽屋での評判は上々だった。

※わいわい言いながらのお弁当タイム
しろたまもまんぞくまんぷく~♪
ただ、男性には若干?物足りないかな?とも。
お弁当は重い系/軽い系の2種類あってもいいかな?…とか思った。

※本番前に笙をあたためる仲間たち
この日のしろたまの演奏は2曲。
なかなか満足のいく仕上がりだった(ホンマカイナ/笑)。

この新人公演会は木曜日(レギュラー有)開催のようなので
これまでなかなか参加できなかった。
だけど今回初めて参加させてもらえて(仕事休み)うれしかった。
人数も少ないせいか?、こぢんまりしていてなんだか楽しかった。
また来年も出られますよーーに☆
みなさんありがとうございました。
新人の若い人を対象にした舞台で(年齢が若いという意味でわない/笑)、
かれこれ今年で3回目となる(このシステムができたのが最近のこと)。
しろたまとしては初参加であった☆
さあ!いよいよ!お弁当が運ばれてきたっ!
カタログと同じものが出てくるのかどうか楽しみだった。

※お茶は紙パックだった( ̄x ̄;)
外観はなかなか悪くわない☆
皆で「イイ感じですねえ~(笑)」などと言いながら
女子の楽屋は賑やかにフタを開けた。

※カタログ写真と若干の違い有★
なかなかヨカッタ!
それなりにバランスも良く美味しくいただきました(^^)ノ
皆さんも完食され、女子楽屋での評判は上々だった。

※わいわい言いながらのお弁当タイム
しろたまもまんぞくまんぷく~♪
ただ、男性には若干?物足りないかな?とも。
お弁当は重い系/軽い系の2種類あってもいいかな?…とか思った。

※本番前に笙をあたためる仲間たち
この日のしろたまの演奏は2曲。
なかなか満足のいく仕上がりだった(ホンマカイナ/笑)。

この新人公演会は木曜日(レギュラー有)開催のようなので
これまでなかなか参加できなかった。
だけど今回初めて参加させてもらえて(仕事休み)うれしかった。
人数も少ないせいか?、こぢんまりしていてなんだか楽しかった。
また来年も出られますよーーに☆
みなさんありがとうございました。
今年も四天王寺では聖霊会(しょーりょーえ)が行われた。
今年もおかげさまで末席にて参加させていただけました。
いやはや…雨でしたヮ( ̄x ̄;)

※開演前の楽舎内
皆が位置についたというのに、
笙をあぶる火鉢が届かず慌てる場面があった。
聖霊会がほぼ!始まっていたのに炭が届かなかった。
笙の皆がチラッとイライラしだした頃…
我らがち~む牡羊座の年長せんせが来られ、
「終わるまでには届くさかい、まあ~待っててな(^^)」と笑顔でコメント。
急に場が和んだ♪(サスガ!人格者)

※炭が届いた☆
毎度のことだが…
始まる前にお弁当をいただく。
しろたまの前にはみーみーちぁんが座ってくれた。
彼女とごはんを一緒に食べると美味しく感じるのでスキ☆

※ダイエットちぅらしい?みーみー
毎度のことだが…
しろたまがこの日のお弁当の値踏みをしていたら…
「…でも、近鉄の包装紙ですしソレよりは高いかも??(笑)」
と、しろたまの提示した金額より50円UPな額を言う。
(スルドイ!)…と心で手を叩いていたしろたまであった(笑)

※予想価格は伏せさせて頂きマス★
そんな雨の中の聖霊会でした。
雨もまたオモムキがあるもんだ…と、つくづく感じたのでした。

※控室にて。↑ツバメの座布団は
みーみーちぁんが手作りしてくれたプレゼント(大切♪)
また来年も参加させてもらえますよ~~
願うばかり.。o○
今年もおかげさまで末席にて参加させていただけました。
いやはや…雨でしたヮ( ̄x ̄;)

※開演前の楽舎内
皆が位置についたというのに、
笙をあぶる火鉢が届かず慌てる場面があった。
聖霊会がほぼ!始まっていたのに炭が届かなかった。
笙の皆がチラッとイライラしだした頃…
我らがち~む牡羊座の年長せんせが来られ、
「終わるまでには届くさかい、まあ~待っててな(^^)」と笑顔でコメント。
急に場が和んだ♪(サスガ!人格者)

※炭が届いた☆
毎度のことだが…
始まる前にお弁当をいただく。
しろたまの前にはみーみーちぁんが座ってくれた。
彼女とごはんを一緒に食べると美味しく感じるのでスキ☆

※ダイエットちぅらしい?みーみー
毎度のことだが…
しろたまがこの日のお弁当の値踏みをしていたら…
「…でも、近鉄の包装紙ですしソレよりは高いかも??(笑)」
と、しろたまの提示した金額より50円UPな額を言う。
(スルドイ!)…と心で手を叩いていたしろたまであった(笑)

※予想価格は伏せさせて頂きマス★
そんな雨の中の聖霊会でした。
雨もまたオモムキがあるもんだ…と、つくづく感じたのでした。

※控室にて。↑ツバメの座布団は
みーみーちぁんが手作りしてくれたプレゼント(大切♪)
また来年も参加させてもらえますよ~~
願うばかり.。o○